※上記リンクはマイナビのプロモーションを含みます。
職業:大学のキャリアセンターで新卒〜既卒・第二新卒の就職支援を担当(現役)
資格:キャリアコンサルタント(国家資格)の他、CDA(キャリアデペロップメントアドバイザー)、進路アドバイザー、メンタルヘルスマネジメントⅡ・Ⅲ種など、キャリアと心理に係る多くの資格を取得。
備考:大学卒業後、新卒で銀行に就職したものの1年で退職し、その後5年間で5回の転職を経験。この経験から職業選択の重要性を痛感し、キャリアと心理に関する複数の資格を取得。大学のキャリアセンターに転職しこれまでに多くの求職者サポートに携わる。
この記事では、実際に失業手当を受けながら転職活動を行った筆者が、ハローワークでの求職活動実績として認められる方法でマイナビエージェントを利用した就職活動について、わかりやすく説明します。
ハローワークの求職活動実績とは
ハローワークの活動実績として認められるものについては、下記の通りです。
① 求人への応募
② ハローワーク等が行う職業相談、職業紹介、各種講習・セミナーの受講等
③ 許可・届出のある民間事業者(民間職業紹介事業者、労働派遣事業者)が行う職業相談、職業紹介、各種講習・セミナーの受講等
④
公的機関(地方自治体、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構、求人情報提供会社、新聞社等)が行う職業相談、各種講習・セミナー、個別相談が出来る企業説明会等の受講、参加等
⑤ 再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験の受験等
また、求職活動と言ってもハローワークやインターネット等で求人情報を検索しただけ(応募はしていない)は実績として認められないので注意してください。
民間の職業紹介事業者や労働派遣事業者が行う職業相談、職業紹介、各種講習・セミナーの受講等で実績として認められるものは、許可・届出のある民間事業者に限ります。
この職業紹介事業所というのは、職業安定法第4条第1項において「求人及び求職の申し込みを受け、求人者と求職者との間における雇用関係の成立をあっせんすることをいう。」と定義されています。
つまり求人を出している側と求職者との間に立って雇用を斡旋する事業所を指すので、求人情報を掲載している、いわゆる「転職サイト」はこれに当てはまらない可能性があります。
マイナビエージェントとの面談(職業相談)は求職活動実績になる
転職エージェントが行う面談(職業相談)は基本的に求職活動実績として認められますが、地域毎に若干、認定基準の違いがあるようです。
マイナビエージェントのアドバイザーと面談(職業相談)する為には、まず登録が必要となります。
マイナビエージェント登録の流れ。登録項目は結構しっかりあります。
転職エージェントの中ではマイナビエージェントが個人的に好き。新卒の就活時からお世話になってます😀☆★☆登録完了ボタンは押してません&入力情報はダミーです☆★☆ pic.twitter.com/GDuECLNm67
— 就職担当Kei@キャリコン更新しました! (@shukatu_pocket) October 3, 2023
登録後、マイナビエージェントより面談日時の連絡がありますので日程調整を行います。
面談の所要時間はだいたい1時間〜1時間半程度で、オンライン(Web)対応も可能です。
マイナビエージェントの面談で聞かれる事は、下記のような質問です。
事前にある程度まとめておきましょう。
- 経歴
- 強み
- 転職理由
- 目指しているキャリア
- 他社の応募状況
ちなみにマイナビエージェントの面談(職業相談)はオンラインでも対応可能です。
営業所が遠方であったり、スケジュールが調整しづらい場合はオンラインでの対応をお願いしてみましょう。
失業認定申告書の書き方
マイナビエージェントにて求職活動(職業相談や求人への応募など)を行った場合、求職活動実績として失業認定申告書に記入する事ができます。
※初回認定時には、この他に雇用保険受給資格者証など必要な物があります。持ち物については管轄のハローワークなどで確認して下さい。
【記入例】
マイナビエージェントは、登録した後に面談(職業相談)を終えて初めてマイページが作成されます。
その為、この一連の流れを登録と捉えて、求職活動の内容に「登録」とだけ書いてしまうと
マイナビエージェントに登録しかしていない(認定できる求職活動をしていない)と思われてしまうかもしれないので気をつけて下さい。
求職活動実績の証拠は必要?
ちなみに筆者の場合、ハローワークの担当者に「特に(証拠は)必要ありません」と言われましたが
失業認定申告書には利用機関の名前や活動日等を記載しており、ハローワーク側は必要に応じて確認する事ができるとHPに記載されているで
筆者の場合は念の為、転職エージェントとやりとりをしたメールを保存しています。
第二新卒にマイナビエージェントをおすすめする理由
ハローワークの活動実績として第二新卒にマイナビエージェントをおすすめする理由は、利用者の満足度が非常に高く、顧客満⾜度ランキング6年連続で総合1位※となっているからです。※オリコン顧客満足度総合ランキング 2018~2023年の総合。2018年~2020年は『新卒採用サイト』として発表
求職活動実績なので、やはり実際に転職活動に活かせるものに参加したいですよね。
私はハローワークの主催するセミナーや就職相談に参加した事がありますが、正直あまり役に立ちませんでした。
というのも、ハローワークは「雇用のセーフティーネット」という役割があり、どちらかというと年配の方や就職困難者に対する支援に手厚いからです。
マイナビエージェントは利用者の多くが20代で、第二新卒への支援に定評があります。
利用者の年齢
また、第二新卒の応募者を歓迎する求人が多く、大手企業や優良企業の求人も多数あり、総求人数もおおよそ6万件で業界職種も非常に多岐にわたっています。
下記の記事では、マイナビエージェントの口コミや評判について、より詳しく解説しています。
※上記リンクはマイナビのプロモーションを含みます。