※上記リンクはマイナビのプロモーションを含みます。
職業:大学のキャリアセンターで新卒〜既卒・第二新卒の就職支援を担当(現役)
資格:キャリアコンサルタント(国家資格)の他、CDA(キャリアデペロップメントアドバイザー)、進路アドバイザー、メンタルヘルスマネジメントⅡ・Ⅲ種など、キャリアと心理に係る多くの資格を取得。
備考:大学卒業後、新卒で銀行に就職したものの1年で退職し、その後5年間で5回の転職を経験。この経験から職業選択の重要性を痛感し、キャリアと心理に関する複数の資格を取得。大学のキャリアセンターに転職しこれまでに多くの求職者サポートに携わる。
なぜマイナビエージェントに悪い評価が多いのか、その理由について解説します。
マイナビエージェントに関するネガティブな口コミ
本当に残念なエージェントでした。社会人としての言葉のマナーがなっていない。非常に上から目線の話し方。信じられません。回転率を上げようと、非常に早口で捲し立てる話し方。イライラしているのが伝わります。仮にもこちらはお客ではないのでしょうか。教育し直してほしい。ここのエージェントはおすすめはできません。はっきり言ってゴミです。ーみん票
自分の属性が悪いせいか対応が冷たかった。またメールで問い合わせをしても事務的で連絡が遅かったので問い合わせをしたらこちらにもっと前に連絡した履歴がありましたなどこちらのせいだと言わんばかりの対応で利用をやめました。ーみん票
時々記憶から消せてないマイナビエージェントの最悪な担当者のこと思い出す
— 無気力 (@ymdnokuedjru) September 28, 2023
※オリコン顧客満足度ランキング2018~2023年の総合。2018年~2020年は『新卒採用サイト』として発表
キャリアコンサルタントから見たマイナビエージェントの評価
マイナビエージェントの利用者は20代が多く、第二新卒など若者をメインターゲットとしている転職エージェントです。
【マイナビエージェント 登録者の年齢層】
第二新卒向け・未経験歓迎の求人も多いので、第二新卒で転職活動を進めていく場合は登録しておいて損はない転職エージェントです。
マイナビエージェントを運営するマイナビグループは、新卒採用で最大手のマイナビ20XX(西暦)を運営している為、新卒時に使った人も多いのではないでしょうか。
筆者の勤務している大学でもマイナビをメインに活用していますが、それは他の人材会社に比べてサポートが充実しており、学内での評価も高い為です。
「ひどい」「ゴミ」ネガティブな口コミの理由
転職エージェント(アドバイザー)との相性の問題
マイナビエージェントを実際に利用した人からは好意的な口コミが多いのですが、ネガティブな口コミを見ていると、その多くが転職エージェントというよりもアドバイザーに対しての批判になっています。
ただしアドバイザーとの相性は、受け取り方によって180度変わる事も多いです。
例えば、アドバイザーから本音で少し厳しい事を言われた場合…
と感じるのか、それとも
と感じるのか、人によって全く違うからです。
特にアドバイザーとは、自分の価値観やキャリアについて深い話をしていく事になるので
転職エージェント自体は高評価だったとしても、アドバイザーとの相性が合わない場合、その人にとってその転職エージェントごと評価が下がってしまうのです。
「面談は紹介できる求人が見つかってから」と門前払いされる
マイナビエージェントを利用するには、まず公式ページから
登録→面談→マイページ開設
という流れになります。
ただし、面談には全ての人が進める訳ではありません。
面談に進めない人には下のようなメールが届きます。
登録してすぐに求人が無い旨のメールが届き、相談等は求人が見つかってからと、全く相手にしていただけませんでした。
そもそも求人が見つかってからの面談という流れから、このサイトのの力の無さを感じられました。ーみん票
第二新卒向けの転職エージェントは他にもありますので、面談を一旦断られた場合は別の転職エージェントに登録しましょう。
第二新卒におすすめの転職エージェントについては、こちらに詳しく載せています。
最後に
マイナビエージェントは「ひどい」「ゴミ」という口コミもありますが、基本的には評価の高い転職エージェントになりますので、第二新卒で転職活動をするのであれば登録しておいて損はありません。
就職活動では70%以上の人が2つ以上の就職サイト・転職エージェントに登録している※というデータがあります。
※データ参照:【調査概要】2019年7月16日~7月17日 株式会社ジャストシステム「転職に関するアンケート」 調査対象:転職を経験したことのある男女199名(単一回答)
就職活動は情報戦でもあるので、多くの求人情報を収集するためには複数の転職サイト・エージェントを並行して利用するのが一般的です。
第二新卒が適切な転職サイトや転職エージェントを選ぶ際、最もおすすめな方法は、複数の第二新卒向けのサイトに登録し、自分との相性が良いと感じるものをメインに活用することです。
また、原則として、転職エージェントを退会する際に引き留められることはほとんどありません。
下記の記事では、マイナビエージェントの口コミや評判について、より詳しく解説しています。