<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには景品プロモーションが含まれている場合がありますが、消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを作成しているのでご安心下さい。

紹介予定派遣

紹介予定派遣とは何?経験者が制度をわかりやすく解説

紹介予定派遣とは何
筆者プロフィール

名前:Kei
職業:大学のキャリアセンターで新卒〜既卒・第二新卒の就職支援を担当(現役)
資格:キャリアコンサルタント(国家資格)の他、CDA(キャリアデペロップメントアドバイザー)、進路アドバイザー、メンタルヘルスマネジメントⅡ・Ⅲ種など、キャリアと心理に係る多くの資格を取得。
経歴:大学を卒業後、5年間で5回の転職(派遣・アルバイト・正社員含む)を繰り返した経験から、職業選択の重要性を痛感。また派遣会社でのコーディネーターとして働きたいと考えていた時期があり、研究の為に約20社の派遣会社に登録した過去を持つ。現在は大学のキャリアセンターで働き、多くの求職者支援に携わる。

第二新卒女性
第二新卒女性
紹介予定派遣に興味があるんだけど、どういう制度なのかイマイチわからない…。
Kei
Kei
筆者は紹介予定派遣制度を2回利用して、2回正社員になった経験があります。自身の経験をもとに、わかりやすく紹介していきますね!

紹介予定派遣とは?

紹介予定派遣とは、直接雇用を前提に、あらかじめ一定期間を派遣として働く制度です。

通常は3ヶ月から最長で6ヶ月の派遣期間を経て、派遣社員と企業が合意すれば直接雇用となります。

直接雇用とは:企業が直接労働者と雇用契約を結んで雇用する事を指します。 雇用形態としては正社員が代表的ですが、契約社員やアルバイト・パートなども直接雇用になります。

Kei
Kei
派遣期間は、派遣先ではなく派遣会社が雇い主になります。(派遣期間の終了後は求人先の雇用)

一般的な就職活動においては、就職サイトを利用して自分で求人を探しますが、紹介予定派遣の場合、多くは派遣会社から直接求人を紹介してもらいます。

「自分は◯◯しかできない」
「◯◯は向いていない」と考えていると

「自分の適性が見つからない…」と悩んでしまうケースが多いですが

紹介予定派遣は
実際に働いてからその判断ができるので

「適性がわからない」
「何がしたいのかわからない」

といった方にとっては、特におすすめの制度となっています。

紹介予定派遣のメリットについてはこちらの記事にまとめています。

経験者が解説_紹介予定派遣のメリット
紹介予定派遣のメリットを経験者がわかりやすく解説紹介予定派遣は未経験から正社員や大手企業への就職も目指せる上に、派遣期間中に相性を確かめられるので、ミスマッチを防げる有益な選考方法です。紹介予定派遣を2回利用し、2社で正社員になった筆者の経験をもとに、そのメリットをリアルな視点から解説します。...

普通の派遣とは何が違うの?

紹介予定派遣と普通の派遣とでは、細かい点で色々と異なります。

大きな違いとしては以下の通りです。

  1. 採用前に「直接雇用前提」である事を明示しなければならない
  2. 派遣先が選考に関わる事ができる
  3. 派遣期間は最長6ヶ月と決まっている

派遣会社は、求人が直接雇用前提である事を応募者に明示しておかなければなりません。

また通常の派遣であれば、派遣会社が選考を行い、派遣先は選考を行う事が禁止されていますが、紹介予定派遣であれば派遣先も選考に関わる事ができます。

第二新卒女性
第二新卒女性
どうして?
Kei
Kei
将来的にその会社で直雇用するという前提だからです。逆を言えば、選考段階で断られる可能性もありますね。

さらに、一般的な派遣の最長期間は3年となっていますが、紹介予定派遣であれば最長6ヶ月と決まっています。

この派遣期間はいわば直接雇用のための「試用期間」と捉えられている為で、派遣期間は6ヶ月より短い場合もあります。

Kei
Kei
筆者の場合、派遣期間が3ヶ月の時もあれば6ヶ月の場合もありました。この派遣期間は予め聞かされていた通りで、期間終了後はどちらも正社員として採用してもらいました。

紹介予定派遣の注意点

紹介予定派遣は、まだまだ認知度の低い就職方法です。

紹介予定派遣の利用を検討している方は、以下の点に注意して下さい。

紹介予定派遣期間中はクビになりやすいというのは誤解

Kei
Kei
よく誤解されるポイントですが、企業側は紹介予定派遣で採用した人物に関して「至らない点があれば直ぐにクビにしよう」と思っている訳ではありせん。
第二新卒女性
第二新卒女性
じゃあ、なんで最初から正社員として採用しないの?
Kei
Kei
企業が人材採用にかけるコストは非常に大きいのですが、新規で採用しても3年以内に1/3が辞めると言われています。最初から正社員として採用してしまうと企業側にとってはリスクですし、また求職者側も職歴に傷がついたり、働いてみて「やっぱり合わない」と感じる可能性があります。

どれだけ採用に時間をかけ、また費用をかけたとしても「合う・合わない」に関しては実際に働いてみないとわからない部分が大きいです。

ですが企業側が単なる派遣ではなく【紹介予定派遣】を選ぶという事は、正社員(直接雇用)をする気が非常に高いという事です。

実際、紹介予定派遣が不成立になる割合は、労働者側から断っているケースが大半です。

紹介予定派遣雇用不成立理由

紹介予定派遣は派遣期間に相性を見極める事ができるので、双方にとってメリットの大きな働き方となっています。

万が一、働いてみて合わないとなれば、正社員ではなく派遣期間満了となるだけですし

次に就職活動をする際、前職の退職理由を聞かれた場合

「派遣期間満了による退職です」と言えるので、次回以降の就職活動に響きにくいという利点もあります。

正社員採用とは限らないが、雇用形態は最初に伝えられる

派遣期間終了後は「正社員採用」になるとイメージされる方も多いですが、正確には「直接雇用」となりますので、必ずしも正社員としての雇用が約束されている訳ではありません。

(契約社員やパート、アルバイトなども直接雇用と呼びます)

ただし、派遣期間終了後の雇用形態については事前に派遣会社より通知されますし、「正社員と聞かされていたのにパート採用だった」などは考えにくいです。

「派遣期間終了後は正社員」と最初に聞かされていたのなら、正社員での採用となります。

筆者の場合はこれまでに2回紹介予定派遣を利用して2回とも正社員になっています

同じように紹介予定派遣で採用された同期は、1回目も2回目も全員が正社員になっています。
(1回目…同期20名ほど、2回目…同期4人が全員、派遣期間を経て正社員になっています)

ですので、よほどの事が無い限り、当初の雇用形態を変更して採用するという事にはならないはずです。

Kei
Kei
派遣期間終了後の雇用形態を最初にしっかり確認し、納得の上で応募するようにしましょう。

まとめ

ここまで紹介予定派遣について、筆者の経験を交えながら解説してきましたが

要約すると以下のようになります。

  • 紹介予定派遣とは、最長6ヶ月の派遣期間満了後、本人と派遣先の合意のもとで直接雇用となる採用制度
  • 直接雇用とは正社員に限らず、契約社員などその他の雇用形態(本人と企業の間に何も入らない)を含むが、基本的には応募の前に示される派遣期間終了後の雇用形態で採用される。

紹介予定派遣についてネガティブな印象を持っている人も多いと思いますが

紹介予定派遣を2回経験し、現在就職支援の仕事に携わる筆者の正直な感想としては、紹介予定派遣は非常にお勧めできる働き方です。

なぜそう断言できるか…という理由は、端的に言うと

  • 大手企業や優良・有名企業で働ける可能性が高い
  • 未経験でもチャレンジできる
  • 競争率が低い

という利点があるからです。

お勧めしたい理由や、お勧めできる派遣会社に関してはこちらに詳しくまとめていますので、ぜひ併せて読んでみて下さいね!

経験者が解説_紹介予定派遣のメリット
紹介予定派遣のメリットを経験者がわかりやすく解説紹介予定派遣は未経験から正社員や大手企業への就職も目指せる上に、派遣期間中に相性を確かめられるので、ミスマッチを防げる有益な選考方法です。紹介予定派遣を2回利用し、2社で正社員になった筆者の経験をもとに、そのメリットをリアルな視点から解説します。...