<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには景品プロモーションが含まれている場合がありますが、消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを作成しているのでご安心下さい。

紹介予定派遣

【経験談】紹介予定派遣のデメリット!やめたほうがいいって本当?

紹介予定派遣のデメリット経験談.やめたほうがいい理由
筆者プロフィール

名前:Kei
職業:大学のキャリアセンターで新卒〜既卒・第二新卒の就職支援を担当(現役)
資格:キャリアコンサルタント(国家資格)の他、CDA(キャリアデペロップメントアドバイザー)、進路アドバイザー、メンタルヘルスマネジメントⅡ・Ⅲ種など、キャリアと心理に係る多くの資格を取得。
経歴:大学を卒業後、5年間で5回の転職(派遣・アルバイト・正社員含む)を繰り返した経験から、職業選択の重要性を痛感。また派遣会社でのコーディネーターとして働きたいと考えていた時期があり、研究の為に約20社の派遣会社に登録した過去を持つ。現在は大学のキャリアセンターで働き、多くの求職者支援に携わる。

第二新卒女性
第二新卒女性
紹介予定派遣に興味あるけど、ネガティブな意見も多いなぁ…。
Kei
Kei
紹介予定派遣はあまりメジャーな採用方法ではありませんが、デメリットを理解した上で選ぶなら非常に有益な採用方法だと自身の経験から感じています。

筆者は過去に2回紹介予定派遣を利用し、2社とも派遣期間終了後に正社員として採用されました。(2社とも大手・優良企業で、現在2社目に在職中)

紹介予定派遣は「正社員になれる保証は無い」など、ネガティブな印象を受けることがありますが、実は非常におすすめできる就職方法です。(メリットについてはこちらの記事で解説しています)

ただし、一般定な採用方法ではなく制度も複雑なため、就職支援に従事している人でも勘違いしているケースがあります。

この記事では、紹介予定派遣のデメリットと、なぜ「やめたほうがいい」と言われているのかを、筆者のリアルな経験をもとに本音で解説します。

紹介予定派遣のデメリット

紹介予定派遣とは、派遣会社を通じて派遣先企業で一定期間働き、その後企業が直接雇用する採用方法です。

通常の派遣であれば3年以上働く事はできませんが、紹介予定派遣の派遣期間は最長6ヶ月となっており、その後に双方の合意があれば直接雇用となります。

Kei
Kei
派遣期間は試用期間という意味合いがあるので、最長6ヶ月と、通常派遣より短くなっています。

紹介予定派遣を利用する事で

  • 大手・優良企業への就職が可能
  • 未経験からチャレンジできる仕事も多い
  • 派遣期間を挟む事で、直接雇用後のミスマッチがおきにくい
  • 正社員求人より競争倍率が低い
  • 万が一断った場合でも、職歴に傷がつきにくい

といったメリットがあり、個人的には非常におすすめしたい就職方法です。

ただし、紹介予定派遣には、以下のようなデメリットがあります。

紹介予定派遣のデメリット
  • 派遣終了後に直接雇用が確約されている訳ではない
  • 直接雇用🟰正社員とは限らない
  • 派遣期間中の有給休暇はリセットされる
  • 通常の派遣よりは選考が厳しい
  • 求人数が少ない
  • 40代以上になると、求人はほとんど無くなる

詳しく説明していきます。

直接雇用が確約されている訳ではない

紹介予定派遣を利用すると、派遣期間終了後に「双方の合意の下で」直接雇用になります。

つまり、普段の就業態度が非常に悪い場合などは、就業先から直接雇用を断られる可能性があります。

第二新卒女性
第二新卒女性
それって、派遣期間中は常に評価されてるって事だよね…怖い…!
Kei
Kei
確かに勤務態度は見られていますが、よほどの事が無い限り契約を切られる事はありません。

筆者は、これまでに2回の紹介予定派遣を利用しました。

1回目の紹介予定派遣では同期が約20人
2回目の紹介予定派遣では同期が4人いましたが

その中で、私や同期の誰一人として切られる事なく、全員が正社員になりました。
(自分から断った人は1人いました)

紹介予定派遣の制度を使う事は、企業側にとって通常の派遣を採用するより費用がかかります。

にも関わらず企業側が紹介予定派遣を利用するというのは、紹介予定派遣で採用した人を直接雇用する事を前提に考えているからです。

ですので、企業側は「採用者の粗探しをしよう」という視点で見ている訳ではありません。

Kei
Kei
紹介予定派遣が成立しない主な理由は、派遣社員側から辞退している為です。

全体的な割合で言うと
企業側から断っているケースが約30%
派遣社員側から断っているケースは約70%となります。

紹介予定派遣雇用不成立理由ー参考①:厚生労働省「平成29年派遣派遣社員実態調査の概況」

直接雇用が成立しないのは、派遣先企業による所が大きい

第二新卒女性
第二新卒女性
ほとんどが派遣社員側から断っているのはわかるんだけど…それでも30%は企業側からお断りされてるんだね…。
Kei
Kei
そうですね。ただ、これに関しては派遣先企業によるところも大きいのではないかと思います。

筆者の感覚では
紹介予定派遣で就職した場合ほとんどの方が、派遣期間終了後に直接雇用になります。

ですが中にはその割合が低い企業もあり、そういった企業が直接雇用の不成立割合を引き上げているのだと思います。

Kei
Kei
あくまで筆者の印象ですが、自信を持って言えます。

ですので「紹介予定派遣だから直接雇用は難しい」という考え方ではなく、企業ごとに直接雇用の可能性が高いか低いか見極める必要があります。

第二新卒女性
第二新卒女性
でも…どうやって見極めるの?

紹介予定派遣を採用している企業は、1回限りではなく継続的に利用している事が多いです。

その場合、派遣会社に「過去に紹介予定派遣で採用された方の最終的な雇用形態」を聞けば教えて貰えます。

Kei
Kei
私自身、派遣会社に「過去に採用された方の雇用形態」を質問し、「100%正社員として採用されている」と言われて応募を決めました。

過去に紹介予定派遣の実績がある企業であれば、どんな割合で直接雇用されるのかがわかりますし、そういった情報は応募前に確認できるので

逆に言うと、その部分がクリアできると大部分の問題は解消されるのではないでしょうか。

派遣終了後の雇用形態は正社員とは限らない

紹介予定派遣であれば、派遣期間終了後は直接雇用となります。

この直接雇用とは正社員だけを指す言葉ではなく、契約社員やアルバイト・パートも含まれます。

そもそもアルバイトやパートは短時間での勤務を指す事が多いので、紹介予定派遣を利用する場合の直接雇用とは

  • 正社員
  • 契約社員

このどちらかを指します。

正社員と契約社員で大きく違うのは、雇用の安定と収入です。

正社員は基本的に無期雇用となり、定年まで働く事が可能ですが、契約社員は有期雇用となり(1年契約が多い)、契約期間が切れた場合、次の契約があるかどうかわからないという不安が常にあります。

収入についても、正社員であればボーナスを支給される事が多く、また各種手当等もあり、総合的に正社員の方が多くなるケースがほとんどです。
(ボーナスの有無について法律で定められていないので、正社員でも支給されなかったり、契約社員でも支給される事があります)

業務についても、正社員のほうが責任が重く幅の広い仕事を任せられます。

こういった違いがあるので、紹介予定派遣を選ぶ人の多くは「正社員」を希望します。

派遣期間終了後の雇用形態は求人に記載されている

第二新卒女性
第二新卒女性
正社員になりたいけど、派遣期間終了後の雇用形態がわからないと不安だなぁ…。
Kei
Kei
派遣期間終了後の雇用形態については求人に記載されているはずです。確認し納得した上で応募しましょう。

紹介予定派遣にネガティブな意見を持っている人で「派遣終了後の雇用形態がわからなくて不安」という人がいますが

基本的にそれは応募前にわかるので、不安になる必要はありません。
もし不明瞭なのであれば、派遣会社に確認しましょう。
(ただし、そういった重要事項を曖昧にしている派遣会社の利用はおすすめしません)

Kei
Kei
紹介予定派遣を扱っている派遣会社は多数存在しますが、人材業界は移り変わりが激しく、中には良い噂を聞かない派遣会社もあります。

紹介予定派遣を扱う派遣会社を選ぶなら

設立してからある程度の年数が経っており、紹介予定派遣の実績が多い所を選びましょう。

企業側も信頼できる派遣会社に繰り返し依頼をするので、自然と実績も増えていきますし、そうなると応募する側も、過去の直接雇用実績について確認する事ができます。

紹介予定派遣を扱う派遣会社を選ぶ際には、これらの事項をぜひチェックしておきましょう。

通常の派遣より選考の難易度が上がる

紹介予定派遣は直接雇用を前提としている採用方法なので、複数回の面接を行うケースもありますし、求人先企業が選考に参加する事ができます。

(通常の派遣であれば選考は派遣会社が行うため、求人先企業は選考に関与できません)

その為、必然的に選考の難易度は上がります。

ただし、正社員など直接雇用時の採用に比べると難易度は低いので、はじめから正社員を目指している人にとってはおすすめできる選考方法です。

一般的に選考が難しい順に並べると、【正社員>紹介予定派遣>派遣】となります。

有給休暇がリセットされる

労働基準法により、企業は6ヶ月就業した人に対して有給休暇の発生を義務付けています。

ですが、紹介予定派遣は最長6ヶ月「派遣として」就業した後に派遣先の直接雇用となる制度なので、有給休暇の発生は直接雇用された時から6ヶ月後となります。

つまり直接雇用になったタイミングで、有給休暇の算定期間がリセットされてしまうのです。

紹介予定派遣の求人数が少ない

紹介予定派遣はメジャーな採用方法ではない為に、通常の派遣や正社員求人と比べて求人数が少なくなっています。

その為、紹介予定派遣での就職活動を行う場合は、複数の派遣会社に登録しておく事が基本です。

就職活動をしている人の内、約70%以上が2つ以上の転職サイト等に登録しています。

転職サイト・エージェント平均登録社数※データ参照:【調査概要】2019年7月16日~7月17日 株式会社ジャストシステム「転職に関するアンケート」 調査対象:転職を経験したことのある男女199名(単一回答)

例え、登録時に応募したい求人が無かったとしても、自分の希望を伝えておくと希望の求人が出たタイミングで連絡がもらえます。

ただし、闇雲に登録してしまうと通知が多すぎて必要な情報を見逃してしまう可能性もあるので

紹介予定派遣の実績が多い3社程度に絞って登録しておく事をおすすめします。

筆者のおすすめする派遣会社は以下の3社です。

紹介予定派遣おすすめランキング

 ランキング1位:テンプスタッフ(筆者も利用)


・求人数は業界トップクラス!
・取引先企業が豊富
・大手派遣会社なので未経験でも安心
・サポートがきめ細やかで終業後も心強い
・スキルアップサポートも充実
・半日有給休暇や通勤交通費の支給など福利厚生が充実

ランキング2位:テンプスタッフ funtable

テンプスタッフ funtable ・事務未経験から社員になれる
・大手・優良企業の求人に強い
・研修やキャリア支援などサポートが充実
・駅近のオフィスが多い
・長期的なキャリアを築ける
・人材会社大手が運営しているので安心
・女性の支援に特化

ランキング3位:【綜合キャリアオプション】

・時給が高い
・全国90拠点でフォロー体制が万全
・オフィスワークだけでなく多彩な職種
・寮完備の仕事も多数
(寮費0円、家具家電付き、Wi-Fi完備でキレイな寮がある求人も多数)

40代以上の紹介予定派遣求人はほとんど無い

企業が紹介予定派遣を導入する理由は、その企業での根幹となる人材を育成したいと考えている為です。

その為、紹介予定派遣では若手を積極的に採用しやすい傾向があります。

既卒・第二新卒など20代向けの求人が多く、逆に40代以上の方に対する紹介予定派遣の求人数はかなり少なくなっています。

なぜ紹介予定派遣は「やめたほうがいい」と言われるのか

予定派遣を実際に利用した人の中には稀に

  • 「最初に説明された契約内容と異なっていた」
  • 「最初に聞いていた内容と違うが、元々の担当者が既に退職しており解決されないままになった」

といった不快な経験をした方もいます。

個人的に紹介予定派遣自体は素晴らしい制度だと思いますが

「やめたほうがいい」と言われる一番大きな原因は「直接雇用は保証されていない」というような、不安定な要素が多いことではないでしょうか。

また、紹介予定派遣の選考に関しても
通常の派遣より難易度が高いと言われています。

「それなら初めから正社員の面接を受ける方が良い」と考える人もいますが、この考え方は紹介予定派遣のメリットとデメリット、そしてリスクを正しく天秤にかけられていません。

メリットデメリットの天秤

就職後、3年以内に1/3が退職しているという統計もあり、これは自分に合う仕事を見つけるのが容易でないことを示唆しています
※厚生労働省のデータより。大学卒の新卒3年以内離職者は3割程度、高卒・中卒など低年齢化するほど離職率は上がっています。

Kei
Kei
本当にその会社が自分にあうかどうかは、どれだけ自己分析や企業分析をしても結局の所、実際に働いてみないとわかりません。

そして紹介予定派遣は、「実際に働いてみて、自分に合うかを確かめてから働ける」という利点があります。

つまり、何度も転職して職歴を汚すより、派遣社員として相性を確認した上で働く方が双方にとってメリットがあるのです。

「自分に合わない」と感じたのであれば、派遣期間終了後に辞める事ができます。

その場合、離職理由に「派遣期間終了による退職」と伝えると印象は悪くなりません。また、引き続き同じ派遣会社が次の紹介予定派遣先を紹介してくれる可能性もあります。

Kei
Kei
私は就職支援の仕事をしていますが、同じ就職支援に携わる方でも「紹介予定派遣」の制度を誤解している人がいます。

誤解の多くは

  • 「紹介予定派遣は、派遣会社の良いように使われているだけ」
  • 「派遣から正社員になれるかどうかわからないなら、初めから正社員を目指すべき」

といった考え方からきており、メリットとデメリットを正しく理解できていない事が多いです。

また、紹介予定派遣を利用している企業によっても、直接雇用になる割合が高い所もあれば低い所もあるので

紹介予定派遣というより、企業毎にその割合を見ていく必要があります。

逆に言えば、信頼できる派遣会社を通して実績のある企業を受けるのであれば、紹介予定派遣は非常におすすめの就職方法と言えます。

紹介予定派遣のメリットについては、こちらの記事にまとめています。

経験者が解説_紹介予定派遣のメリット
紹介予定派遣のメリットを経験者がわかりやすく解説紹介予定派遣は未経験から正社員や大手企業への就職も目指せる上に、派遣期間中に相性を確かめられるので、ミスマッチを防げる有益な選考方法です。紹介予定派遣を2回利用し、2社で正社員になった筆者の経験をもとに、そのメリットをリアルな視点から解説します。...

紹介予定派遣から正社員になった筆者の体験談

第二新卒女性
第二新卒女性
Keiさんは紹介予定派遣で2回正社員になったんだよね。という事は、1回目は紹介予定派遣を利用したのに辞めたって事だよね?
Kei
Kei
うっ…鋭い。実はそうなんです…。

紹介予定派遣は、自身の経験から非常にメリットの多い制度であると実感していますが、利用する上で気を付けて欲しい事があります。

紹介予定派遣はあくまで営利企業です。

紹介予定派遣は派遣期間が終了し、派遣社員と派遣先が直接雇用となる事で派遣会社に紹介報酬が支払われます。

紹介予定派遣_お金の流れ
Kei
Kei
採用決定時に派遣会社に支払われる報酬額は、その派遣社員の年収の15〜30%程度だと言われています。
第二新卒女性
第二新卒女性
年収400万だとしたら、60万〜120万円!凄い額だね!!
お金

筆者は1社目の派遣期間中に「業務内容が自分に合わない」と感じました。

その事を派遣会社に相談すると、話を聞いてもらっている感覚はあるものの、「派遣先の直接雇用を受ける」という結論ありきで話が進められたように感じました。

Kei
Kei
派遣会社のコーディネーターは親身に接してくれる方が多いですが、やはり営利企業なので、基本的には「派遣先に就職させよう」と考えます。
第二新卒女性
第二新卒女性
大きな金額が動くもんね…。

勿論、紹介予定派遣の一番のメリットは「相性を事前に確認できる」という点なので、はっきり「辞退します」と言えば辞退できます。

Kei
Kei
派遣期間は、あくまで「自分が」就職先を見極めるという視点で働きましょう。派遣会社に「相談する」というスタンスでいくと、どうしても就職の流れになってしまいます。

まとめ

紹介予定派遣のデメリットや、世間では「やめたほうがいい」という声も多い理由を自身の経験から解説してきましたが

まとめると以下の通りです。

  • 紹介予定派遣を利用すると大手・優良企業に就職しやすくなり、未経験からのチャレンジやミスマッチが少なくなるという利点がある
  • 紹介予定派遣の大きなデメリットとして挙げられるのは、派遣期間終了後の直接雇用が確約されていない上に正社員とは限らない点だが、多くの場合、派遣期間終了後は直接雇用されており、雇用形態も事前に確認できる
  • 求人数は少ない上に、40代以上になると求人はほとんどないので、実績のある派遣会社に3社程度登録して活動するのがおすすめ
  • 派遣期間中は「自分が就職先を見極める」というスタンスで臨む事が大切。派遣会社に相談すると就職を進めてくる可能性が高い。

紹介予定派遣はあまり知られていない上に制度がわかりにくいので、デメリットだけが先行して悪い印象を持つ人も多いと思いますが

筆者としては非常に良い仕事の探し方だと感じています。

現在私は、2回目の紹介予定派遣で採用された会社で就職支援の仕事をしていますが

2社目の派遣期間中「自分に合っている」と感じており、正社員になった時もその感覚は変わりませんでした。

そして現在も非常に働きやすい職場だと感じています。

Kei
Kei
私のケースにおいては、派遣期間中に感じた印象が、直接雇用後も変わらないことを実感しました。

ですので、もし紹介予定派遣中あまりにもネガティブな感情ばかりが出てくるのであれば、その会社への直接雇用は少し考えた方が良いかもしれません。

紹介予定派遣は、採用されたからといって必ず直接雇用にならなければいけない訳ではありません。派遣社員側にも選ぶ権利があります。

ただし自分の意思を強く持って判断しないと、流されてしまう可能性がありますので注意して下さい。

Kei
Kei
理想の就職先とご縁がありますように。

紹介予定派遣おすすめ3社については、以下を参考にして下さいね!

紹介予定派遣おすすめランキング

 ランキング1位:テンプスタッフ(筆者も利用)


・求人数は業界トップクラス!
・取引先企業が豊富
・大手派遣会社なので未経験でも安心
・サポートがきめ細やかで終業後も心強い
・スキルアップサポートも充実
・半日有給休暇や通勤交通費の支給など福利厚生が充実

ランキング2位:テンプスタッフ funtable

テンプスタッフ funtable ・事務未経験から社員になれる
・大手・優良企業の求人に強い
・研修やキャリア支援などサポートが充実
・駅近のオフィスが多い
・長期的なキャリアを築ける
・人材会社大手が運営しているので安心
・女性の支援に特化

ランキング3位:【綜合キャリアオプション】

・時給が高い
・全国90拠点でフォロー体制が万全
・オフィスワークだけでなく多彩な職種
・寮完備の仕事も多数
(寮費0円、家具家電付き、Wi-Fi完備でキレイな寮がある求人も多数)
参考資料

ー参考①:厚生労働省「平成29年派遣派遣社員実態調査の概況」
https*//www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/haken/18/dl/gaikyou.pdf