<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには景品プロモーションが含まれている場合がありますが、消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを作成しているのでご安心下さい。

求職活動実績

【裏技ランキング 】ハロワ求職活動実績を作る一番簡単な方法

裏技ランキング _ハロワ求職活動実績_簡単な方法

筆者プロフィール

名前:Kei
職業:大学のキャリアセンターで新卒〜既卒・第二新卒の就職支援を担当(現役)
資格:キャリアコンサルタント(国家資格)の他、CDA(キャリアデペロップメントアドバイザー)、進路アドバイザー、メンタルヘルスマネジメントⅡ・Ⅲ種など、キャリアと心理に係る多くの資格を取得。
備考:大学卒業後、新卒で銀行に就職したものの1年で退職し、その後5年間で5回の転職を経験。この経験から職業選択の重要性を痛感し、キャリアと心理に関する複数の資格を取得。大学のキャリアセンターに転職しこれまでに多くの求職者サポートに携わる。

くまくん
くまくん
失業手当の申請に求職活動実績が必要なんだけど…正直、何度も実績を作るのって大変なんだよね…。
Kei
Kei
私も経験者なので、その気持ち凄くわかります。ここでは求職活動実績を一番簡単に作る「裏技」を紹介しますね。

この記事では、失業手当を受けながら求職活動を行い、現在は就職支援の仕事に従事している筆者が

ハローワークの求職活動実績を簡単に作れる裏技についてわかりやすく解説していきます。

失業手当の受給に必要な求職活動実績の回数

くまくん
くまくん
そもそも、認定日までに何回求職活動実績が必要なのかイマイチわからないんだよね。2回か3回だと思うんだけど…。
Kei
Kei
これは退職理由や、何回目の認定日なのかで変わります。ややこしいですよね。

必要な求職活動実績については下記の通りになります。

会社都合退職 自己都合退職
初回認定日 1回以上 1回以上
給付制限明け
の認定日
そもそも
給付制限が無い
給付制限が
2ヶ月の場合:2回以上
3ヶ月の場合:3回以上
それ以降の認定日 2回以上 2回以上

※3回以上のケース:短期間に何度も転職した人は給付制限期間が長くなります。そして、その給付制限期間(2ヶ月/3ヶ月のどちらか)で必要な給付制限期間の求職活動実績回数が変わり、給付制限期間3ヶ月なら3回以上必要になります。

求職活動実績の必要回数がややこしくなる原因は、退職理由や認定日によって回数が変わるだけでなく、法改正などにより色々なパターンが出来てしまう為です。

以前は自己都合による退職であれば給付制限が3ヶ月だったのですが、法改正により、令和2年10月1日以降に自己都合退職した労働者は、給付制限期間が5年間のうち2回までと、3か月から2か月に短縮される事となりました。

(つまり短期間に何度も転職した人は給付制限期間が長くなる)

Kei
Kei
そして、この給付制限期間によって初回認定日に必要な求職活動実績の回数が変わります。
【自己都合退職のケース】

給付制限期間2ヶ月の場合…2回以上
給付制限期間3ヶ月の場合…3回以上

また、最初に行った雇用保険説明会は1回の実績としてカウントされるので、給付制限あけの認定日には、1回分引いたものが実際の必要回数となります。

ちなみに給付制限あけ以降に必要となる求職活動実績は、全て2回となります。

くまくん
くまくん
や、ややこしい!
Kei
Kei
こういった制度のややこしい部分が「結局何回必要なのかわからない!」と言われる原因なのだと思います…。

求職活動実績を簡単に作れる裏技ランキング

対面で行われるセミナーや職業相談などは現地まで行く時間や手間がかかるので、何かのついでに出来る事やオンライン完結の活動が便利です。

筆者のおすすめは転職エージェントのオンラインセミナーです。

注:転職サイトの開催するセミナーは求職活動実績と認定されない可能性があります。

Kei
Kei
理由について記載すると長くなるので、気になる方は下記をクリックして下さい。
転職サイトが認定されない理由について(クリック)

民間の職業紹介事業者や労働派遣事業者が行う職業相談、職業紹介、各種講習・セミナーの受講等で求職活動実績として認められるものは、許可・届出のある民間事業者に限ります。

この職業紹介事業所というのは、職業安定法第4条第1項において「求人及び求職の申し込みを受け、求人者と求職者との間における雇用関係の成立をあっせんすることをいう。」と定義されています。

つまり求人を出している側と求職者との間に立って雇用を斡旋する事業所を指すので、求人情報を掲載している、いわゆる「転職サイト」が開催しているセミナーはこれに当てはまらない可能性があります。

ですがこれはセミナー等に関しての条件であり、求人への応募については転職サイトであっても認められます。

ハローワークの求職活動実績として認められるものについては、下記の通りです。

① 求人への応募
② ハローワーク等が行う職業相談、職業紹介、各種講習・セミナーの受講等
③ 許可・届出のある民間事業者(民間職業紹介事業者、労働派遣事業者)が行う職業相談、職業紹介、各種講習・セミナーの受講等
④公的機関(地方自治体、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構、求人情報提供会社、新聞社等)が行う職業相談、各種講習・セミナー、個別相談が出来る企業説明会等の受講、参加等
⑤ 再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験の受験等

ー引用:ハローワーク 求職活動実績について

ただし、認定基準は地域毎で若干の違いがあるようです。正確な情報は読者の方がお住まいのハローワークに確認する事をおすすめします。

この記事では、ランキングを作る上で【一番簡単】という定義を以下のように考えています。

  1. 時間や手間がかからない
  2. ややこしい手続きが必要ない
Kei
Kei
では、おすすめの活動を紹介します!

裏技ランキング1位

オンラインセミナーに参加する
転職エージェントが主催しているオンラインセミナーは、種類や開催日時が豊富で、認定の回数制限も無く、時間や場所の制約が非常に少ないのでオススメです。
おすすめ度
所要時間(目安) 合計1時間〜2時間半
・セミナー視聴時間(1時間〜2時間)
・転職エージェントへの登録(約3分〜30分)
開催場所 オンライン
備考 転職サイトではなく転職エージェントのセミナーを推奨

Kei
Kei
オンラインセミナーに参加するだけであれば、履歴書等の提出が必要無い事が多いです。ちなみに筆者のおすすめはリクルートエージェントですね。
くまくん
くまくん
オンラインだと顔出ししなくて良い※から助かるね!
転職エージェントのオンラインセミナーは認定について回数制限が無く、修了テストも無いので気軽に受けられるのがポイントです。

裏技ランキング2位

オンライン求人へ応募する

オンラインで行う求人応募は最短3分ほどでできますが、事前に転職サイトや転職エージェントに登録し、履歴書や職務経歴などを提出しておく必要があります。最初に手間はかかりますが、何度も行うのであれば結果的に効率よく求職活動実績にする事ができます。

おすすめ度
所要時間(目安) 合計30分〜3時間
・求人検索〜応募(約3分〜)
・転職エージェントへの登録(約3分〜30分)
・履歴書や職務経歴書の作成(30分〜3時間)
開催場所 オンライン
備考 応募した企業の選考が進んでも求職活動実績は1回とカウント(1企業につき求職活動実績は1回まで※)
・求職活動実績の為だけに応募→辞退を繰り返すのは推奨しない
Kei
Kei
求人応募の際に注意して欲しいのが、1つの企業への応募に求職活動実績として認められるのが1回という点です。例え選考が応募→面接→最終面接」と進んでも1回とカウントされます。

※<ややこしいので読み飛ばしOK>

厳密には「求人応募面接、応募書類郵送、筆記試験等は1回の実績で2回分の活動実績を満たす」とされていますが、これは1つの認定日の期間内であればの話です。

また、活動実績は応募日ベースになります。

1社について2次・3次選考と進んでも1つの実績としてカウントされます。
また、選考が進んで次の認定日にまたがった場合、そのまたがった部分はカウントされないので気をつけましょう。

ー2023.10 ハローワーク犬山 雇用保険給付係に確認 

求人への応募を求職活動実績として利用する場合

「本当は応募の意思が無いのに、実績作りの為に応募→辞退を繰り返す」という事はやめましょう。

バレることは無いかもしれませんが、こういった行為はハローワークや転職エージェントに嘘をつく事になりますし、応募先企業に迷惑をかけてしまいます。

Kei
Kei
嘘をついて失業手当を受給する…というのは気持ちの良いものではありませんしね…。
くまくん
くまくん
あくまで応募の意思がある場合に利用したいね。

裏技ランキング3位

ハローワークで職業相談をする
職業相談を行う場合は管轄のハローワークでなくても実績にカウントされます。ただし、現地まで行く手間や準備を考えると、認定日にハローワークへいくタイミングで職業相談を行う事をおすすめします。
おすすめ度
所要時間(目安) 合計30分〜2時間
・職業相談(約10分〜30分)
・現地までの所用時間(約20分〜)
・身支度にかかる時間
開催場所 対面(管轄のハローワークでなくても可)
備考 ・現地まで行く必要があるので認定日の利用がおすすめ
・長時間の待ち時間が発生する可能性がある

ハローワークの職業相談は基本的に予約できないので、当日に受付で申し込み、自分の順番が来るまで待つ事になります。

その為、タイミングによっては長時間待ち時間発生する可能性があるので注意して下さい。

Kei
Kei
筆者の経験上、ハローワークの営業開始直後やセミナー等の終了後に混みがちです。

また、職業相談なので「質問内容を考える」という作業も発生します。

質問に関して言えば、職業相談というくくりであれば特に何でも構いません。

質問例
  • 自分に合う職種を知りたい
  • 最新の求人はどんなものがあるか
  • 休日の多い(完全週休2日制)の求人について
  • 履歴書や応募書類の添削
  • 職業訓練の種類について

ただし具体的な求人について質問すると、その場で求人先企業に問い合わせてくれ、選考が進む可能性があります。

ゆっくり活動したい場合、具体的な求人についての質問は避けた方が無難です。

求職活動実績の効率的な組み合わせ

くまくん
くまくん
手軽に求職活動実績の回数を稼げる方法はわかったけど、効率的な組み合わせはあるのかな?
Kei
Kei
おすすめは「認定日にハローワークで職業相談を行い、別日にオンラインセミナーへ参加する」ですね。

求職活動実績は、基本的に毎回2回必要となります。

その為、効率的な方法として認定日にハローワークに来たついでに職業相談を行い(1回)その後に転職エージェントのオンラインセミナーを受講(1回)すると、合計2回になるので無駄がありません。

認定日当日に行った求職活動は、次回の認定対象期間の活動となります。また同じ日に職業相談を2回行っても、1回の求職活動実績としか取り扱われません。ただし別の活動なら認定可能です。

注意点|リクナビNEXTではなくリクルートエージェントを利用する

求職活動実績として『リクナビNEXT』への登録を進めているケースがありますが、リクナビNEXTは転職サイトであり、オンラインセミナーを申し込んだ場合はリクルートエージェント(転職エージェント)のサイトに遷移します。

Kei
Kei
オンラインセミナーに参加を希望する場合、リクナビNEXTから登録すると2つのサイトに登録する事になりますので、筆者としてはリクルートエージェントからの登録をおすすめします。

リクルートエージェントのオンラインセミナーを受講する為には、まず会員登録が必要となります。

Kei
Kei
登録は最短3分ほどで終わりますよ。
実際の登録の様子

登録はこちらからリクルートエージェントリクルートエージェント
※上記リンクはリクルートのプロモーションを含みます。

リクルートエージェントをおすすめする理由

筆者がハローワークの活動実績としてリクルートエージェントをおすすめする理由は、何よりもまず利用のハードルが低いからです。

おすすめの理由
  • 誰でも登録できる
  • 登録のみでオンラインセミナーに参加できる
  • 登録のみで求人閲覧・応募ができる
  • キャリアアドバイザーとの面談が不要
  • 年齢制限が無い
  • 登録が簡単(最短3分)
Kei
Kei
他の転職エージェントでは経歴などでフィルターがかけられ、情報を入力したのに利用を断られるケースもあります。ですがリクルートエージェントは登録時点で断られる事がありません。

リクルートエージェントはセミナーの種類も多く、また年齢制限もなく、面談を経なくてもオンラインセミナーに申し込めるので、とても手軽に利用できる点がポイントです。

リクルートエージェントのオンラインセミナー

リクルートエージェント求職活動実績オン来セミナー1 リクルートエージェント求職活動実績オン来セミナー2
リクルートエージェント求職活動実績オン来セミナー4 リクルートエージェント求職活動実績オン来セミナー3
リクルートエージェント求職活動実績オン来セミナー5

ー引用:リクルートエージェント オンラインセミナー

よく求職活動実績の回数を稼ぐ為に、希望していない企業に応募している人を見かけますが

それは履歴書を作成する手間や、応募企業側の手を煩わせる事にもなります。

そんな事をするくらいなら、オンラインセミナーに参加して就職情報を集めた方が、よほど有益だと思います。

ちなみに、リクルートエージェントは転職エージェントですが、面談を経なくても求人への応募が可能で、求人数も豊富です。

また、転職支援実績No1誇る転職エージェントなので、オンラインセミナーだけでなく求人数・サポート体制・アドバイザーの質などどれをとっても優れており、転職活動をするなら登録しておいて損はない転職エージェントです。

リクルートエージェントの特徴

求職活動実績は全てオンラインセミナーでも問題ない?

くまくん
くまくん
応募したい企業がみつからないし、オンラインセミナーを受けようと思うんだけど…。オンラインセミナーが求職活動実績として認定されるのに上限回数ってあるのかな?
Kei
Kei
オンラインセミナーに回数制限は特にありませんよ。私は認定日の求職活動実績が全てオンラインセミナーという事もありました。

ただし、求職活動実績の報告に必要な失業認定申告書にはセミナー名等を記入しますので、就職活動と関係性の薄いオンラインセミナーを受けると認定されない可能性はあります。

また、同じセミナーを受講するという事もやめましょう。

【失業認定申告書の記入例】
リクルートエージェント失業認定申告書.求職活動実績の申告例

失業保険の求職活動実績で嘘をつくとバレる?

求職活動実績で嘘をつくとバレる可能性はあります。
というのも、ハローワークは不正受給の調査をしているからです。

Kei
Kei
具体的には以下のような申告が不正にあたると記載されています。

1.就職や就労をしたことを申告しなかった場合。(パート、アルバイト、日雇い、試用期間、研修期間を含む)≪収入がない場合であっても申告が必要です。≫
2.就職日や求職活動の実績を偽って申請した場合。
3.内職や手伝いをしたこと。または、その収入があったことを申告しなかった場合。
4.自営(保険代理店を含む)を始めたこと、または、その準備をしたことを申告しなかった場合。≪収入がない場合であっても申告が必要です。≫
5.会社の役員(名義だけの役員を含む)や非常勤嘱託、顧問などに就任したことを申告しなかった場合。
6.健康保険による傷病手当金や労災保険による休業補償給付などの支給を受けたこと、または、受けようとすることを申告しなかった場合。≪雇用保険と重複して給付は受けることができません。≫
7.その他、就職ができる状態でなくなったことを申告しなかった場合。≪失業の状態ではありません≫

厚生労働省 大阪労働局

このような対応を行った場合、厳しい処分を受ける事となります。

1つひとつの申告を調査しているとは考えにくいですが、求職活動の実績を偽って申告するのはリスクが大きいので絶対にやめましょう。

求職活動実績の証拠は必要?

くまくん
くまくん
オンラインセミナーや求人へ応募しても、証明書を貰える訳じゃないよね?求職活動をしたという証拠をハローワークから求められたりしないのかな?
Kei
Kei
原則不要です。

ちなみに筆者の場合、ハローワークの担当者に「特に(証拠は)必要ありません」と言われましたが、念の為、転職エージェントとやりとりをしたメールを保存しています。

というのも、求職活動実績について下記のように記載されているからです。

申告された求職活動実績については、利用機関等への問い合わせ等により事実確認を行うことがあり、事実と異なる申告は不正受給となる場合があります。

ー引用:厚生労働省 受給資格者しおり

ちなみに筆者はその後「証拠を出せ」とは、どこからも言われてません。笑

くまくん
くまくん
そもそも不要と言われてるからね…。そこまで気にする人は少ないと思うよ…。

原則不要ではありますが、もし不安な方は何らかの証明になるものを残しておいても良いと思います。

また、私は求職活動実績として、ハローワークの主催するセミナーや就職相談にも参加した事がありますが…

正直あまり参考になりませんでした^^;

というのも、ハローワークは「雇用のセーフティーネット」という役割があり、全ての人に当てはまるように作られているので、「数十年前からある基本的な情報をただ流している」という印象を受けたからです。

くまくん
くまくん
転職活動には最新の情報が欲しいから、情報が古いのは嫌だなぁ…。
Kei
Kei
正直「失業保険の為にハローワークの利用にこだわる」必要はありません。より利用しやすく、各々がより転職活動に役立つツールを利用すべきだと思います。

リクルートエージェントは転職支援実績No1を誇る転職エージェントであり、オンラインセミナーだけでなく求人数・サポート体制・アドバイザーの質などどれをとっても優れているので

転職活動をするなら登録しておいて損はない転職エージェントです。

くまくん
くまくん
なるほど…!求職者の利用するメリットが大きそうだね!
Kei
Kei
はい。また、リクルートエージェントは退会も簡単なので、まずは自分に合うか試してみると良いと思いますよ。
くまくん
くまくん
よ〜し!まずは気軽に使ってみよう!

登録はこちらからリクルートエージェントリクルートエージェント
※上記リンクはリクルートのプロモーションを含みます。

下記の記事では、リクルートエージェントのオンラインセミナーについて更に詳しく掲載しています。

ハロワ求職活動実績_リクルートエージェントオンラインセミナー
【簡単】ハロワ求職活動実績はリクルートエージェントのオンラインセミナーがおすすめハローワークの求職活動実績にはリクルートエージェントのオンラインセミナーが【一番簡単】です。その理由を体験談と共に解説。また、セミナー受講を失業認定申告書に記入する際の具体例を、画像とともにわかりやすく説明します。...