職業:大学のキャリアセンターで新卒〜既卒・第二新卒の就職支援を担当(現役)
資格:キャリアコンサルタント(国家資格)の他、CDA(キャリアデペロップメントアドバイザー)、進路アドバイザー、メンタルヘルスマネジメントⅡ・Ⅲ種など、キャリアと心理に係る多くの資格を取得。
備考:大学卒業後、新卒で銀行に就職したものの1年で退職し、その後5年間で5回の転職を経験。この経験から職業選択の重要性を痛感し、キャリアと心理に関する複数の資格を取得。大学のキャリアセンターに転職しこれまでに多くの求職者サポートに携わる。
この記事では、リクルートエージェントの担当者が合わないと感じた方に向けて、担当者の変更方法や実際に変更した方の体験談などを紹介しています。
リクルートエージェントの担当者を変更した人の体験談
リクルートエージェントは転職支援実績No.1※と評価されており、求人数・サポートの手厚さは業界トップクラスなので
担当者があわないからといって転職エージェント自体の利用を止めてしまうのは勿体無いです。
※ 厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および 4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2021年度実績を自社集計)2022年6月時点
時間の無駄になります。ー引用:みん票
リクルートエージェント超便利で、かなりサポートしてもらった。担当者はぶっちゃけ運ゲーなんだけど、ダメだったら変更をお願いするのも一つの手かな。確かに他より求人数が多いので、試しに申し込む価値あり。
— イクラ丼 (@buridonikura) April 8, 2023
私は、リクルートエージェントの担当者も一回担当変更して貰った🥺
人間同士だから絶対相性ある。— オフィスちゃん(不妊🧚♂️) (@giguten) October 10, 2020
リクルートエージェントの担当者を変更してもらう方法
リクルートエージェントの担当者を変更してもらう方法としてはメールや電話で連絡するという方法もありますが
公式ホームページには【お問い合わせ窓口へご連絡ください】と記載されていますので、そちらを利用しましょう。
ー引用:リクルートエージェント
上記リンクをクリックすると氏名やメールアドレスを入力する箇所がありますので、全て項目を入力して【次へ】を押すと、下の画面が現れます。
この『お問い合わせ内容』欄に、担当者変更の依頼を記入しましょう。
担当者変更依頼の記入例(コピペ可)
【お問い合わせ内容】の欄に記入する、担当者変更依頼の例文です。
適宜変更して使用してください。
また、依頼する際の注意点として
必ず変更希望の理由を明記ください。
と記載されていますので、変更理由も忘れずに添えるようにしましょう。
お世話になっております、[あなたの名前]と申します。
以前より[前の担当者の名前]からお世話になり、非常に感謝しております。
しかし最近、目指しているキャリアにおいて自分自身の知識不足を感じており、より専門的なサポートが必要だと考えております。
そのため、私の目指す○○の業界について詳しい、新しい担当者への変更をお願いさせていただきたく思います。
より的確な転職活動を進めるために、ご協力いただけましたら幸いです。
お忙しい所お手数をおかけして申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
[あなたの名前]
担当者を変更したら求職者の評価が下がるの?
リクルートエージェントのサポート期間は、面談を受けてから3ヶ月間が目安となっています。
この間、自分に合わないと感じる転職エージェントと過ごしてしまい、転職活動がスムーズにいかないまま終了してしまう方が勿体ないです。
また、転職エージェントは営利企業なので、結果的に報酬が発生する事を望みます。
例えば求職者が企業に年収400万円ので採用された場合、120万円ほどが転職エージェントの報酬として支払われるのです。
ただ、下記の点に当てはまると求人紹介がしずらいと思われてしまうので気をつけておきましょう。
- 転職への意欲が低い
- 希望条件が高過ぎる・こだわりが強すぎる
- 希望勤務地が地方で求人が少ない
転職エージェントは1人で何人もの求職者を抱えるので、転職の希望時期が半年以上先の方や転職意欲が低い人は後回しにされる可能性があります。
リクルートエージェントはサービス期間の目安を3ヶ月としているので、長期的にゆっくり転職活動をしていこうというより、短期決戦で早く決めようとする人に向いています。
更に、下記の点に当てはまる場合は、転職エージェントにマイナスの印象を与えてしまう可能性があるので注意しましょう。
- メールや電話への返信が遅い
- 転職エージェントからの指摘に対して改善が見られない(履歴書や面接対策など)
- 表情が暗い、声が小さい
- 転職エージェントに対して態度が悪い
リクルートエージェントに限らず、転職エージェントは求人を出す企業との信頼関係で成り立っています。
良い人材を紹介すれば、企業は引き続き同じ転職エージェントに依頼を出しますが、悪い人材を紹介してしまうと企業側はその転職エージェントを利用しなくなります。
そうなると転職エージェント側は顧客を失う事になるので、転職エージェントとしては「良い企業にはなるべく良い人材を送ろう」と考えるのです。
下記の記事では、退職した方(予定の方)向けに、雇用保険(失業保険)を受ける際の求職活動実績としてリクルートエージェントのオンラインセミナーを活用する方法を解説しています。