名前:Kei 職業:大学のキャリアセンターで新卒〜若年者の就職支援を担当(現役) キャリアコンサルタント(国家資格)の他、CDA(キャリアデペロップメントアドバイザー)、進路アドバイザー、メンタルヘルスマネジメントⅡ・Ⅲ種など、キャリアと心理に係る多くの資格を取得。 資格: 備考:大学卒業後、新卒で金融業界に就職するも1年で退職。その後さまざまな仕事を経験するが、自分に合わず5年間で5回の転職を経験。この経験から職業選択の重要性を痛感し、キャリアコンサルタント等の資格を取得して大学のキャリアセンターに転職。これまでに多くの求職者サポートに携わる。 |
【就職Shopは】経歴より人物重視の就職エージェントであり、書類選考が無いので既卒をはじめフリーターや高卒の方などにも人気があります。
就職Shopの基本情報
就職Shopは株式会社リクルートが運営する転職エージェントで、メインの利用者層は経歴や職歴に自信の無い20代です。また利用者の4人中3人が正社員未経験という特徴があります。
就職Shopは学歴やキャリアに捉われないサポートで、既卒の支援に実績があります。また書類選考が無い為、履歴書で落とされる事なく人柄や意欲を評価してくれる企業と出会えます。
サービス名 | 就職Shop (株式会社リクルート) |
---|---|
種類 | エージェント型 |
対象年齢 | 20代 |
対応地域 | 首都圏・関西がメイン |
特徴 | 経験の少ない20代歓迎・社会人未経験可能・学歴でなく人柄や意欲を評価・ソフト面でのマッチングを重視・利用者の4人に3人は社会人未経験・職場の雰囲気や具体的な働き方など、実際に働く風景が想像できるような情報を直接取材 |
店舗一覧 ※全てオンライン対応の為、面談時 店舗に行く必要はありません。 |
【首都圏】 ・就職Shopしんじゅく(新宿エルタワー) ・就職Shopとうきょう(ヒューリック銀座7丁目ビル) ・就職Shopヨコハマ(NMF横浜西口ビル) ・就職Shopきたせんじゅ(吾妻ビル) ・就職Shopさいたま(大宮ソニックシティビル) ・就職Shopちば(センシティタワー) ・就職Shopにしとうきょう(ファーレイーストビル)【関西】 ・就職Shopおおさか(大阪ツインタワーズ・ノース) ・就職Shopきょうと(K・I四条ビル) ・就職Shopこうべ(井門三宮ビル) |
現役の就職担当から見た就職Shopの評価
メリット
就職Shopの扱う求人は経歴不問が大半です。また、職歴や経歴のない既卒やフリーター、ニートだと一般の転職エージェントを使うと書類選考で落ちてしまう事が多いですが、就職Shopは全て書類選考無しで面接を受ける事になります。
一般的な転職エージェントは選考が応募書類から始まるため、既卒やフリーターだと不利な立場でスタートすることが多いです。
ですが就職Shopは他の転職エージェントとは異なり、「書類選考無し」という特徴があります。これは、経歴や職歴に自信のない方にとって非常にメリットのある点です。
そして、扱っている求人も「経験不問」が大半であり、求人企業は「未経験の若者を育成した実績のある企業」が中心となっている点も魅力的です。
本当に採用された会社で活躍できるかどうかは、実際に働く環境や従業員との相性、また成長意欲などによって大きく左右されます。
大学の成績が優秀で履歴書も完璧だった方が、就職先とのマッチングに苦しみ、結果的に1年で休職に追い込まれるというケースや
逆に、何度も留年し、書類選考で何度も落とされて就職活動に苦しんでいた方が、やっと就職先を見つけ、そこで大きく出世するというケースもあります。
このような方を沢山見てきた経験から、書類上の情報だけでは判断しきれない要素が就職には本当に多いと感じています。
また就職Shopは、未経験を歓迎する企業を扱っており、書類上では見えない魅力や可能性を引き出すことに重点を置いています。
就職Shopは、経歴や職歴に自信のない方々に対してポテンシャルや成長意欲を重視し、未経験からでもチャンスを提供しているので、既卒やフリーターに適した転職エージェントと言えます。
デメリット
就職Shopを利用するメリットは多いですが、デメリットもあります。
- 求人が都市部に集中している
- 求人の質が低いという意見がある
- アドバイザーの質にバラツキがある
- 30歳以上はサービスの利用が難しい
求人が都市部に集中している
まず就職Shopの求人は首都圏や関西がメインとなります。地方求人が無いという訳ではありませんが数は都市部に比べて少ないです。
ただし、就職Shopは大手人材会社のリクルートが母体という強みから、11,000社もの企業を扱っています。
求人は日々入れ替わっているので、もし面談のタイミングで希望する求人が無かったとしても、転職エージェントに自分の希望を伝えておくことで今後出会える可能性は十分にあります。
求人の質が低いという意見がある
また、求人の質が低いという意見を見かけますが、これについて私自身は低いとは言えないと思います。
「転職して給与が上がった」と話す人は多いですが、それは「これまでのキャリアを評価された結果」です。
就職Shopに集まる求人は基本的に「未経験者」の応募を想定しているので、必然的に年代別の平均給与と比較すると低くなります。
これらを踏まえると、就職Shopの扱う求人の給与は特に低いとは言えません。
転職エージェントの質にバラツキがある
転職エージェントの質については、多少なりともバラツキはあります。
中には本当に質の低い転職エージェントがいるかもしれません(これは就職Shopに限りませんが)
ただし、質が高いと感じるか低いと感じるかは「個人の感覚による部分が大きい」です。
例えば、事実をストレートに伝えてくれる転職エージェントを
と捉えるのか
と捉えるのか、求職者自身のスタンスによっても受け取り方が大きく変わってくるからです。
転職エージェントは個人の価値観に深く触れるので、合う合わないといった「相性」の問題は就職活動を進める上でとても重要です。
30歳以上はサービスの利用が難しい
就職Shopは、利用者の9割が20代で未経験者です。
30代以上でも利用はできますが、求人も少なくなり活用できない可能性がありますので、その場合は他の転職エージェントの利用をおすすめします。
就職活動が順調に進まない人の特徴として、自身に適した転職サイトや転職エージェントを利用できていないという点が挙げられます。
就職Shopが強いのは「20代・既卒・フリーター・ニート・中退・高卒・社会人経験無し」といった方々に対してのサポートです。
上記に当てはまらない場合は、より自分に合った転職サイトや転職エージェントを探しましょう。
就職Shopの口コミと評判
※口コミはTwitter、Facebook、Instagram、みん評、googleのクチコミなどで調査しています。
良い口コミ
一回目の就職先が合わずに4か月程で辞めてしまったのですが、担当の転職エージェントは親身に相談乗ってくれて面接練習に沢山付き合ってくれました。自己PRが苦手で、面接で頭が真っ白になる事もありましたが、練習のおかけでだいぶ詰まらず話せるようなり本当にありがたかったです。
就職Shopに対する「良い口コミ」で多いのは、転職エージェントの対応やサポートの強さです。「親身になって対応してもらえた」とコメントする人は多く、特に未経験者に対するキャリアプランの提案や、模擬面接などの就職サポートに満足感を感じる人が多いようです。
悪い口コミ
就職Shopに対する「悪い口コミ」で多いのは「連絡がスムーズでない」「担当の質が悪い」「希望していない求人を紹介された」という点です。
就職Shopの利用に明記されている通り、土日祝日は定休日となっているので、その間に連絡が来ることは基本的にありません。
逆に「遅い時間に連絡が来た」というコメントも多かったです。
ただし、求人はタイミングが重要です。良い求人が出ても、レスポンスが遅いと企業から「充足しました」と断られる可能性もあるので、遅い時間でも連絡をくれるのはある意味親切だとも言えます。
また、繰り返しますが就職Shopは「未経験者向け」の求人を多く扱っています。「経験を活かして」「専攻を活かして…」というニーズには不向きです。
最後に、転職エージェントとは「合う合わない」という相性の問題も大きいです。
ただし、「合う合わない」というのは相性の問題で人それぞれです。口コミをあまり鵜呑みにせず、「そういう意見もあるのか」くらいに考えておく事をおすすめします。
自身が実際にどのように感じるかという「自分の感覚」を大切にすることが一番重要です。
私は今まで多くの転職エージェントに登録してきましたが、就職Shopが一番簡単でした!
他社エージェントだと、個人情報や経歴等を登録した上で、その会社の基準を満たしていなければ登録を断られる所が多いですが、就職Shopは全員と面談をします。
現在面談はすべてオンライン対応の為、面談までを家から1歩も出ずに完了できるのでとても手軽です。
まとめ
就職Shopの利用者は「4人中3人が正社員未経験」という特徴があり、書類選考も無い上に登録情報で門前払いされる事も無いので、既卒やフリーターに特におすすめしたい転職エージェントです。
また、転職エージェントの質については「個人の感覚による」部分が大きいので一概に言えません。
ただし、就職Shopは全体を通して悪い口コミよりも良い口コミの方が多く、他社と比較しても決して劣っているようには見えません。口コミはあくまで参考程度に捉えておき、自分自身の目で確かめる事をおすすめします。
転職希望者は平均2社〜4社程度の転職サイト・エージェントを利用しています。就職Shopは登録も退会も簡単なので、利用して「自分に合わない」と感じたら自由に退会する事ができます。